最近、お葬式も家族葬にしたいという声をよく聞くようになりましたよね。
でも家族葬ってどんなものか、すぐに答えられる人もあまりいないのではないでしょうか。
言葉は良く知っているし、親しい人たちだけでする葬式のことというぐらいの認識しかないという方もいらっしゃるでしょう。今回は家族葬に関して考えてみましょう。
1.家族葬ってどんな家族におススメ?

【画像】http://www.showa-gp.co.jp/plan/net.html
家族葬とは、家族・親族を中心に行われる小規模なお葬式のことを言います。
最近では遠方に住んでいる、高齢になって行けないなどの理由から家族葬が増えてきました。
そんな背景の中、特に家族葬に向いているご家庭というのは、以下のような方になります。
- 家族と親族中心で行いたい
- 故人をゆっくり、暖かく見送ってあげたい
- 周囲に気兼ねなくお葬式を執り行いたい
このような考えをお持ちのご家族の場合、家族葬というアットホームな選択肢を選んでもよいのではないでしょうか。
家族と故人との時間を大切にしたいという方にこそ、この家族葬を使ってほしいというシステムになっています。一般葬以上に故人との時間を長く持ちたい人は、家族葬を考えてみましょう。
2.家族葬と密葬の違いとは?

【画像】 http://momiji-takatsuki.com/plans/plan1/
家族葬と密葬、何が違うのかが分からないという方も多いのではないでしょうか。
まずは家族葬についてご紹介しましょう。
2-1.家族葬について
家族葬は、身内だけで故人をお見送りする儀式になります。
儀式の進行や席順・喪主の挨拶も含めて本葬より柔軟な考え方で執り行われます。
しきたりやマナーにこだわらず、故人の好きなものに囲まれて安らかに第二の人生を歩いてほしいとの願いを込めて行われることが多いのです。故人の遺志に沿って執り行うのが、一番良いのではないでしょうか。
2-2.密葬について
密葬が執り行われるのは、次のような時です。
まずは密葬とは別に大きな社葬・偲ぶ会などが行われる時です。
それ以外にも、年末年始の葬儀を遠慮したい期間に亡くなった場合にも密葬を行います。
他には旅先や遠方で亡くなった場合なども密葬になりますよね。
一番密葬と聞いてイメージが沸くのは、自殺などの死亡理由を公にしたくない時ではないでしょうか。
家族葬と密葬は全く別のものだとご理解いただけましたか?自分たちはどちらで行いたいのか、しっかりと考えてみましょう。
3.事前に整理・準備しなければならないこととは?

【画像】http://offerbox.jp/columns/app/7509.html
家族葬にする前に、必ず生前にしておかなければならないことがあります。
家族葬とは、「遺族だけの葬儀」や「遺族と親しい人だけで行う葬儀」というイメージがありますよね。
では、故人の兄弟は遺族の中に入るのでしょうか?
また親族の中でもどなたまでお知らせをするのかなどをしっかりと話し合っておきましょう。家族葬に出席・参列をお願いする人は大きく分けて4種類存在します。
- 故人と同居家族のみ
- 故人の近親者のみ(同居・別居関わらず二親等まで)
- 故人の家族および親族
- 故人の家族・親族および故人とごく親しくしていた人のみ
この4種類のどのパターンで参列をお願いするかを考えれば、それほど頭を痛めなくても大丈夫なのではないでしょうか。
他にも香典や供花はどうするのか、受け取る・辞退するというポイントもしっかりと話し合っておきましょう。
どうするのかが決まれば、親戚や近所にも家族葬を行うことを伝えて理解してもらう必要があります。
参列をお断りする場合はその旨を記載した文書の用意が必要です。
もちろん・香典や供花・弔電を辞退する場合にも同じように記載するとよいでしょう。
最近では家族葬を行うにあたって書面にて希望内容を書き留めておき、家族に渡す人も増えてきました。
その内容としては以下のようなものが挙げられます。
- 列席を希望する人の名
- お布施・お花・お通夜・僧侶・戒名の要否
- 祭壇飾り・花の指定
- 遺影写真の指定
それ以外にも、遺言状や銀行口座などの場所などを明記する人もいます。
最近ではエンディングノートと言って、自分に万が一のことが起こったときのために、自分の希望を書き留めておくノートを作っている人もいます。
これがあれば、家族葬の時には親族同士揉めることなくスムーズに準備をすることができるでしょう。
4.葬儀社選びのポイントは何?

【画像】http://ameblo.jp/publisherport/entry-12141743739.html
家族葬を行う準備ができたならば、次は葬儀社選びがポイントになってきます。
実際には明細を記入した見積書をしっかりと出してもらう事から始まります。
<< 次ページへ続きます >>